中小企業の現状とは。2018.07.30
久し振りのコラムになります。あっという間に1年経ってしまいました。いつも読んでくださっていた皆様、本当にスイマセンでした。
色々な方々にコラム書いてください!と言われていたのですが、本当に仕事が混んでいまして、10か月くらい余裕が無くてですね…。やっと先月から残業無しで1日を終えられるという状況に落ち着いたところです。
仕事で忙しい・・・、というのは誰でも同じだと思うのですが、それは多岐にわたって限りが無いですよね。うちの場合ですとメインのものづくり(家具製作の作業)はもちろん、技術の追求や、工場の環境整備から、企業として当然の組織運営と経営改善など終わりがありません。
弊社は座間工業会という所に属しているのですが、その製造業の経営者の集まりで、色々な話が出ます。
「皆さん、アベノミクス効果で忙しいんじゃないですか?」
その一方で、「忙しくはしてるんだけども、利益出てるのかな?」
この後者の方、自分もずっと思っていた事なんです。
繁忙期のみならず、その前後、この1年近く、凄く忙しかったのですが、なんか嫌な忙しさなんですね。
製造業を取り巻く環境としては、アベノミクス効果なのか仕事は忙しく回っていると。でも、原材料費は値上がりしている、人件費も上がるなど、出ていくものも多いんですね。これでは、今まで通りの感覚で利益は出ないですね。もちろん、最初から赤字仕事は出来ないですから、よく考えないとダメなんです。
近所の大きな鉄鋼業の会社が、先月の6月末で工場を閉鎖したんです。大企業100%子会社です。 リーマンショックから10年保ったから、いま残っているのは本物かと思いきや、10年は何とか保ったけど・・・、というところなのでしょうか…。
こういった経営的な面は永遠のテーマですが、いま1番の悩みどころはヒトです。どこも人手不足といいますよね。だいぶ前のコラムでも書きましたが、中小企業の製造業も、本当に求職者が少ないのです。これは人材斡旋会社の人も言ってます。 そんな中で、うちは毎年、求職者がいるので、まだいいのかもしれませんが、悩みどころはここからです。 定着率ですね。お恥ずかしい話ですが、本当に長続きしないです。こちらの受け入れ体制にも色々と問題があるのでしょう。私も管理職セミナーや、指導員講習などで「今の人の育て方や、教え方は・・・」みたいな話を何度も聞いています。 仕事の中身自体も、特注家具専門の製造ですから難しいと思います。
しかし、あまりにも「忍耐力」「粘り強さ」が無いように感じます。 他の社員もだいたい同じ事を言います。
どうにかして、その人材を活かそうと思っていても、その土俵に立たないのでは…。 他人に対してだけではなく、自分にも、もっと我慢して信じて、続けてくれたらと思うのです。
いまは会社側が辞めていく人にも気を使う時代です。穏便に、穏便に・・・と。 何か訴えられはしないかと。 パワハラだったり、過労~など色んな言葉が生まれてますよね。
うちにも嫌なことがあったんです。こちらに非は無いので書けるのですが、約1年前に辞めた者の親が、うちが求人した専門学校(その退職者の出身校)にクレームの電話をしたそうで、給料が最低賃金を下回っているとか、前年もすぐに就職者が辞めてるのに、そんな会社紹介するのか、とか…。 こちらも賃金の件は、その話を聞いて、改めて確認しましたよ。おかしいなと、そんな事は無いはずだと思いまして。 そうしたら、何にもおかしなところは無くて。それどころか、その後、値上がりした、今の一番高い東京の最低賃金も上回っているんです。 こんな事を学校に言っても、どこかからお金が出てくる訳ではないのに。完全に嫌がらせとしか思えません。学校側にブラック企業的なイメージを持たせようと。
こちらは法的にやましい所は何も無いので、裁判なら望むところなんですが。この件で、こちらから名誉毀損で訴えたいところです。
こんな事があり、求人したい学校からの印象は悪いんでしょうね(笑)。私の母校でもあるのですが。悲しいことです。
まあ、こんな話などを経営者の集まりの場でしたりして、企業としての力を蓄えていきます。
「いい人間にならなければ、いい仕事は出来ない。」自分はそう思っています。バランスは常に重視しつつも、変な妥協はせず、真面目な者が損をするような事だけは、あってはいけないと思っています。
このコラム、また1か月に1回のペースで再開するつもりです。
引き続き、ご指導ご鞭撻、並びにご声援の程、宜しく御願い致します。
表紙のひまわりの画像は、毎年行われる座間市のひまわり祭りでして、会社の目の前の栗原会場のものです。また来月8/11~15に座間会場で第2部があります。興味のある方は「座間市観光協会」で検索してみて下さい。会場では市の職員の方が汗だくになりながら会場運営を頑張っています。その姿に感動します。 もちろん、ひまわりにも。 座間はいいところです。このひまわり達にパワーをもらって頑張っていきます。